「つぎいこうか!」
Dちゃんの「つぎいこうか!」の一言に、一同クスッと笑ってしまいました。
水曜日と金曜日にご利用の3歳のDちゃんは一言一言がとても楽しくて、いつも和まされます。また、学習や遊びの時にも、色々と工夫したり考えたりしています。
Dちゃんの個別課題学習は、毎回ぬり絵から始めています。グルグル描き(塗り)や縦横塗りなど腕や手首の動きを考えて、いつも3種類のぬり絵を用意しています。
今日の一枚目はトマト。
「トマトはどのいろ?」と言って、私の後ろにある教材ボックスを見ました。教材ボックスからトマトのディスプレー模型を出して机の上に置くと、トマトの模型を手に取った後、クレヨンの箱から緑、赤、オレンジを取り出しました。「せんせいはこれ」と、緑のクレヨンを差し出しました。(「へたのところを塗って」の意味でしょうね)トマトを塗り終えると「つぎいこうか!」と一言、2枚目のぬり絵を催促されました。2枚目はかぼちゃです。同じようなやり取りで2枚目の仕上げました。3枚目は柿です。流石に三枚目はしんどくなったのか、クレヨンの色合わせまではよかったのですが、手に取った緑とオレンジ色でグルグル。熟れる前の柿にしてくれました。
その後も、色々な課題に取り組みました。ハサミの練習も”みらい”では2回目ですが上手になり、線を見ながら、チョキチョキと2~3回連続でハサミを動かすこともできていました。
文責:児発管

