連休明け・・・。
「いまなんじ?」帰宅時間を気にする6年生のKくん。
週初めの月曜日から、連休疲れなのかいつもの元気がない様子。
いつも元気いっぱいで「次はババ抜きしよう、次は七ならべ!!」と言っている同じ小学校の2年生のHくんも、トランプをしながらもゴロゴロと寝そべっていました。
みんな、ちょっと連休疲れなのかな?
そんな中、昨日は久々のみらいPlusでの運動療育でした。3歳のDちゃんと2歳のHくんが元気に参加しました。
いつものように歌から始めた後、運動遊びをしました。
複合バランス運動では、3段の跳び箱からエバーマットへジャンプ!! 2歳のDくんはまったく怖がりません。怖がるどころかむしろ積極的でした。
次は、ミニハードルとステッピング、ボール運動を取り混ぜてコーディネーショントレーニング。
最後は、お待ちかねのトランポリンです。10回からはじめて、20回、30回と連続ジャンプ。三歳のDくんはしっかり約束を守って跳んでいました。
私が盲学校(現、視覚特別支援学校)に勤務していた時に、水泳の指導でプールへの飛込や、体操の指導で体育館の舞台の上から、エバーマットを敷いた床に飛び降りる体験をさせていました。万全の安全対策と細心の注意意識を持つことで、子ども達の可能性はどんどんと広がります。みらいでの運動遊びにも取り入れて生かしています。 文責:児発管

