書道教室は笑い声があふれています
隔週土曜日のみらいは書道教室です。
玄関のドアを開けて、ニコニコ笑いながら中学生のKさんが入ってきました。髪をカットして、半袖。一気に夏が来た雰囲気でした。元気一杯の小学生Kちゃんも笑顔で登所しました。
Kちゃんの自由題は「自分」Kさんは「ありがとう」と書きました。
本日の課題は「よもぎ」、5年生の教科書にある「平和」の次の課題です。「平和」と同じく穂先きの動きと点画のつながりを練習しました。
Kさんは「よもぎ」と書いた後、余白にかしわ餅のような絵を描いて「よもぎやで」と言葉を入れていました。そして、ケラケラと笑っていました。
Kちゃんも「よもぎ」と書いてその後「も」をいっぱい書いて笑っていました。
Kさんの動画を撮るときは、Kちゃんは書道も終わって完全にリラックスモードで、いっぱい笑いながらおしゃべりしていましたが。「動画だから今から静かにね」というと、口に手を当ててチャックをしめる仕草に、思わずKさんも笑ってしまってNGになりました。
「よもぎって知ってる」と聞くと「餡子の入ったお餅やろ」と返ってきたので、「今日のおやつはよもぎ餅しようか?あんこ食べられる」
買ってきたよもぎ餅とかしわ餅を見せると、「これ知っている」と言ったのはかしわ餅でした。
6月からは高校生のYくんが参加してくれます。笑い声がいっぱいの、みらい書道教室を楽しみにしてください。 文責:児発管


