書道教室
今日の天気は行楽日和。とても穏やかな日です。習字の課題も偶然ですが『 行楽日和』
日和の意味を考えてから書き始めました。
久しぶりに習字教室に参加した小学生のKさん。ニコニコと終始笑顔で取り組んでいました。今日はゆっくり丁寧に配字を気にしながら書いていました。何枚か写し書きをした後手本を見ながら書き上げ、「先生、どこに気をつけたら良いの」と自分から先生に声をかけていました。 高校生のK君は、いつも自分の味を大いに出して楽しんで書いています。それから 行楽弁当 と書いてその中に入れる 秋の味覚 も書きました。書きあげた時の表情がとっても素敵です。 同じく高校生のTさんは、筆運びがとても滑らかになりました。自分から楽しい題を考えて書くことも多いです。その時に少しカットを入れて楽しんで書いています。とても表情のある作品ができています。 小学6年生のE君は縦の線が真っ直ぐに引けるように頑張りました。大きさも揃えて書け満足そう!3つの題を斜めに書いた楽しい作品も作りました 小学5年生のH君はいつも慎重に書きとても筆さばきがうまいです。今日は穂先の行き先に気をつけた運筆をがんばりました。 天高く馬こゆる秋 行楽弁当のお題も楽しさを誘ったようです。 文責:児発管