書道教室
もうすぐ新しい年 前回に引き続き今日も教科書にある書き初めの課題です。 2回目とあって今日の参加者3人は自信を持って落ち着いて書いていました。
小学校5年生のH君は先に学校の冬休みの宿題を立派に書き上げ、さらにみらい課題の5年生の教科書にある「進む勇気」に取り組みました。 シンニョウはもちろん勇気の反り返る一、それからしっかりと跳ね返るところとても真剣に書いていました。作品はさすがです。
6年生のKさんは、ゆったり落ち着いて書けるようになりました。五文字の「新たな決意」です。漢字とひらがなのバランスに苦労していましたが、配置を考えてしっかり書きあげました。名前も大きさを揃えて書けました。落ち着いた気持ちが伝わってくるような作品が出来上がりました。
高校生のTさんは今日は2回目とあって最初からマイペースで素敵な文字を書いています。少し早く書いてしまいがちなので、ゆっくり書くようにしました。名前も大きさを揃えて、間をあけて書くようにしました。
字画が多いところも細い線で揃った大きさで書けるように頑張っていました。 最後にみんなで助け合って装丁をしました。紺色や黄緑、6年生のKさんはピンクが良いと選んでいました。とても素敵な作品ができたので学校へ持っていったり、お正月に飾ったりしてほしいです。 今日はお休みでしたが高校生のK君も前回、とても張り切って新しい年の気持ちを映すような文字を書きました。いつもとても味わいのある筆跡で個性的な素敵な作品ができています。 皆さん良い年をお迎えください。